ファッションアナリスト未愛です♪
本日は靴の話です。
シンプルかつ高性能な生き方へ人を導くためには、私の中で靴の選び方は重要です。
[/voice]一生に1度きりの人生を自分らしく生きるためには
自分の【今ある時間】を大切に楽しく生きること!
だと思います。
楽しい時間をより大切にするには、無駄な時間は必要ないと私は思っています。
わざわざ健康を害することをする必要もないし、
要らないものにスペースを取られて、大切な物が置けない空間も、必要ない。
使わなくていいお金を使って、本当に必要な物を買えないなんてことも不要。
本当に大切にしたいものを大切にする為にシンプルに生きる。
そして、本当にやりたいことに時間を当てるために効率良く時間を使う。
それが私の目指す
【シンプルかつ高性能に生きる】ということです(*^^*)
さて、今回は【靴の選び方】ですが…どんなものをはいてますか?
Contents
「だってまだ使えるし!」という言い訳
靴だらけになっていませんか?
下駄箱を片付けようと思っても片付かない…
その原因はきっと、何を取って置いたらいいかわからないからです。
使えるのか使えないのか本当に確かめていますか?
まだ使えるという「まだ」はいつ、どんな時のことを指しているのでしょうか?
せっかくの良い機会なので、靴をチェックしてみましょう。
その靴は本当にまだ使える? ☑《清潔感》汚れが落ちず、清潔感がなくなってはいませんか? ☑《安全》ゴムやウェッヂソールの部分が劣化して危険な状態にはなっていませんか? ☑《年齢》そのデザインの靴は、年齢を考えた時に履いても痛々しくなりませんか? ☑《現実性》その高いヒールを履く機会は本当にありますか? ☑《トレンド》それは履いていて時代遅れには思われないデザインですか? |
清潔感は大切です。
☑《清潔感》汚れが落ちず、清潔感がなくなってはいませんか?
いくらキレイな洋服を着ていても、足元がボロボロでは台無しです。
「こんにちは」とお辞儀をした時に靴から臭いが漂って来たらどうでしょう?
私なら「オエーー」です。
臭いが漂ってこないにしても、臭いがしそうな靴はどんな印象を与えるか、考えてみてくださいね。
安全な靴に
☑《安全》ゴムやウェッヂソールの部分が劣化して危険な状態にはなっていませんか?
古いと劣化してしまい、事故の危険があります。
ヒールが折れて階段から落ち、10日間入院したことがあります。
私は昨年、8年前に購入したヒールのあるサンダルを履いて階段を下りている時に、
ヒールが折れ、そのまま階段から落ちまして…10日間入院しました。
亡くなった夫からのプレゼントだったので捨てられずにいたのですが、これを機に捨てました。
死んだ夫だって、自分のあげた靴で怪我してほしいなんて思ってもないはずですしね!笑
古い靴は危険だと身をもって知った
その間、娘は実家に預けたり、実家の家族は毎日お見舞いに来たり。
ちょうど運動会の時期も重なり、場所取りに参加できないかも…と言っていたら友人が場所取りに走ってくれたり。
本当にたくさんの人に迷惑をかけ、感謝しきれないほど助けてもらいました。
それはそれでいい思い出ですが、古い靴にメリットはないと身を持って実感しました。
想い入れも、思い出も、大切なモノだということはとてもよくわかります。
しかし、健康を害することや事故や怪我につながるようなリスクを背負ってまで、使用する必要はないのです。
過去も大切ですが、生きている私たちには未来がありますからね。
オシャレって、年齢考えないとダメだよ。
☑《年齢》そのデザインの靴は、年齢を考えた時に履いても痛々しくなりませんか?
若い子が着るものを着れば、若く見える…わけありません。
若い子はね、肌にハリがあって、ツヤがあって、シワもないんです。
そういった子たちが着るものをハリナシ・ツヤナシ・シワ多数の人が着ても、
残念ながら美しくは見えないんです。
ピチピチした太ももだから、出すと可愛いのであって、
筋肉も落ちてきて、肌にハリもないような太ももを出しても可愛くは見えません。
「若い」ではなく、「痛い」です。
子どもには出せない、若い子にはないもの…その1つに「品」というものがあります。
大人は大人の品を大切にして、靴も選びましょうね。
「いつか…」は、来ない。
☑《現実性》その高いヒールを履く機会は本当にありますか?
「ちょっとしたパーティの時なんかにも履けますよ~♡」
そう言われて後生大事に持っている靴はありませんか?
ちょっとしたパーティー…
ちょっとしたパーティー…
参加したことありますか?
もしないのであれば、いつかあるかもしれないちょっとしたパーティー用に取って置くのはやめましょう。
ないですから。
ちょっとしたパーティー。
「出産後、落ち着いたら履くんだ」と、とってあるヒールの高い靴も、現実的に考えて履きますか?
チョロチョロ走る子供を高いヒールで追いかけますか?
抱っこをせがむ我が子をつま先立ちで抱っこして歩けますか?
それは健康上、大丈夫ですか?
必要かそうでないか見極める時には、未来ばかりではなく、現在をしっかりとみつめましょう。
トレンドのデザインは3年が限界。
☑《トレンド》それは履いていて時代遅れには思われないデザインですか?
「結婚式にお呼ばれした時に履くんだ~」と2年も3年も取って置いてる靴はありませんか?
もう何年も経っていますよ。
トレンドはギリギリ3年。
せっかく数年ぶりに呼ばれた結婚式に、何年も前に買ったダサい靴を履いていくのですか?
きっとね。呼ばれたら新調したくなりますよ。
何年も履くと決めて買うのであれば、スタンダードなものを
私は靴を磨くのが好きなので、飽きのこないであろうオーソドックスな靴を買うようにしています。
最低でも3年履きたいと思って買うので、靴の裏や中敷きの調整にはよく行きます。
長く綺麗に履くには、そうするしかないのです。
せっかく買うなら気に入ったものを。
シンプルに好きなものに囲まれて生きるのが理想だと思っています。
まぁいいか。
我慢するか。
しょうがないか。
こんなことばかり思って生きていきたくないなーと思うのです。
だからと言って欲しい物や好きなものをバンバン買えるお金もないし、置く場所もない。
それなら、必要なものを必要なだけ買いたい。
そして、必要なものは好きなものでありたい。
大切なのは、用途だけではない。
洋服もですが、靴は特に大切にしなければ健康をひどく害することになるのが
サイズです。
縦のサイズばかり気にしますが、実は横のサイズも重要です。
次回は靴のサイズについてお話しますね。
まとめ
必要なものを見極めて、本当に大切なモノを大切にできる環境を整えよう!!
そのためには、
- 清潔感
- 安全性
- 年齢
- 現実性
- トレンド
を考えて、
靴を整理しましょう(*^^*)
似合うとか、似合わないとか、一応そういうことを分析する専門家ではありますが、
そんなことよりも何よりも大切なのは、健康です。
清潔に、安全に、健康に。
それから他人へのおもてなしの現れである見た目を気にしましょうね♪

ふつうの色ヲタク。
30年ほど色のことばかり考えながら生きている。
講演やレッスンなども行っているが、ただ色のことが大好きで気付いたら色のことを考えて生きてるだけの自分が教えたり伝えたりすることを仕事としてていいのかなと疑問に思いながら生きている。(だってただのヲタクだよ?)
最近の趣味:肌活・あつまれどうぶつの森・ドラッグストアで物色