「好きなもの」「似合うもの」「必要なもの」で
整ったクローゼットを目指すキラリクローゼット整理術に欠かせない診断。
パーソナルカラー診断です!!
似合う洋服は、客観的な第一印象をアップさせます。
洋服を自己満足で終わらせず、
♡自分の好きなものに囲まれて幸せ
♡周りからの印象も良く幸せ
♡ムダな時間とお金を使わない幸せ
3つの幸せを手に入れましょう!!
パーソナルカラー診断でわかること
パーソナルカラー診断でわかるのは、簡単に言えば自分に似合う色
似合うって基順は何?
私たちがもって生まれた「肌の色」「髪の色」「瞳の色」にもっとも調和する色のことを「似合う」としています。
3つの物差しではかる調和
持って生まれた肌の色とどんな色が調和するのか?を見るのが、パーソナルカラー診断です。
その基準をザックリですが紹介します。
イエローベースorブルーベース
青っぽい方がいいのか?黄色っぽい方がいいのか?を見極めます。
Aは黄色っぽい肌の色
Bは青っぽい肌の色
どちらが似合うと思いますか?
濁っているor鮮やか
濁っている方がいいのか?鮮やかな方がいいのか?を見極めます。
Aは濁りのある肌の色
Bは鮮やかな肌の色
どちらが似合うと思いますか?
高明度or中明度or低明度
高明度の方がいいのか?低明度がいいのか?を見極めます。
Aは低明度
Bは高明度
どちらが似合うと思いますか?
1人の肌を、3つの物差しで分析しながら見ていきます。
その際に使うのが、120色ドレープ(120枚の布)です。
診断方法はただ1つ
120色のドレープを胸元にあてて、顔の色がどう見えるのか一緒に確かめていきます。
想像やなんとなくではなく、
たぶんとかきっとではなく、
実際に見て確かめる以外方法はありません。
調和する色(似合う色)の効果
- 肌の透明感が増して見える
- シミやそばかすが目立たなく見える
- 顔立ちがスッキリ見える
- 瞳がキレイに見える
- 健康的に見える
など、効果はたくさんあります。
私Miakiは「若々しく明るく、顔色が良い健康的に見える色」というのを似合うとしています。
[aside type=”normal”] パーソナルカラー診断と骨格診断を行う、似合う「色」「素材」「デザイン」のファッションの3要素がわかるので
お洋服やアクセサリーやバッグや靴、ヘアスタイルなど格段に選びやすくなりますよ。[/aside]
パーソナルカラー診断4タイプ
スプリング(春)タイプ
~春風に誘われていっせいに咲きほころぶカラフルな春の花々や新緑のイメージ~
明るくキュートな印象で、いつまでも若々しい雰囲気。
キラキラと輝くガラスのように澄んだ瞳で、表情豊かな人が多い。
スプリングタイプの芸能人
桐谷美玲さん、梨花さん、新垣結衣さん、鈴木奈々さん、長澤まさみさん、米倉涼子さん
三浦翔平さん、岡田将生さん、玉木宏さん、中居正広さん、市村正親さん
※芸能人は実際に診断したわけではないので推測です
サマー(夏)タイプ
~夏の強い日差しが海に反射して、白っぽくかすんだ浜辺のイメージ~
清潔感のある女性らしい印象で、上品で清楚な雰囲気。
白っぽくパウダリーな柔らかな肌で、奥ゆかしさと芯の強さをもつ人が多い。
サマータイプの芸能人
石原さとみさん、綾瀬はるかさん、松嶋菜々子さん、宮崎あおいさん、有村架純さん、菜々緒さん
二宮和也さん、窪田正孝さん、小栗旬さん、福山雅治さん、尾上松也さん、佐々木蔵之介さん
※芸能人は実際に診断したわけではないので推測です
オータム(秋)タイプ
~木々の葉が秋色に染まり、黄金の実りがもたらされる豊潤なイメージ~
大人っぽい印象で、強さと落ち着きを兼ね備えた雰囲気。
陶磁器のようなつるりと滑らかな肌、深みのあるダークブラウンの瞳は優しくてソフトな印象。
オータムタイプの芸能人
ローラさん、北川景子さん、水川あさみさん、加藤綾子さん、山田優さん、中村アンさん
松坂桃李さん、山崎賢人さん、佐藤健さん、斎藤工さん、木村拓哉さん、織田裕二さん、中井貴一さん
※芸能人は実際に診断したわけではないので推測です
ウインター(冬)タイプ
~純白の雪のゲレンデに色鮮やかなウェアを着たスキーヤーがシュプールを描くイメージ~
華やかさとミステリアスさを兼ね備えたタイプで、若くから成熟した雰囲気。
澄んだ瞳は白目と黒目のコントラストがはっきりしていて、存在感のある美しさを感じさせる人が多い。
ウインタータイプの芸能人
武井咲さん、堀北真希さん、黒木メイサさん、吹石一恵さん、柴咲コウさん、板谷由夏さん
福士蒼汰さん、三浦春馬さん、松本潤さん、オダギリジョーさん、菅田将暉さん、高田純次さん
※芸能人は実際に診断したわけではないので推測です
診断の流れ
- 普段よく使う着る色や好みの色、苦手な色についてお伺いします。
- パーソナルカラーとシーズン分けについて説明します。
- 私の所ではどんなことを大切に診断しているか説明します。
- 髪の色、肌の色、目の色、耳の裏の色、瞳の色、虹彩の模様、毛量など観察します。
- 実際に布を胸元にあてて見ていきます
- 120色から20~30色に絞り、その中からベストカラーを一緒に選びます。
- 似合う色にどんな傾向にあるのか解説します。(シーズン決定&セカンドシーズン決定)
- 色の組み合わせ方や、好き嫌いをふまえた上での配色の仕方を伝授します。
- 持ってきてもらった普段使っているメイク用品のカラーチェックをします。
- 実際に似合う色を使ってメイクアップします。
- 再度ベストカラーのドレープを当て、どう変化があるか一緒に見ます。
- オプションで希望者のみ、メイク用品を一緒に買いに行きます。

ふつうの色ヲタク。
30年ほど色のことばかり考えながら生きている。
講演やレッスンなども行っているが、ただ色のことが大好きで気付いたら色のことを考えて生きてるだけの自分が教えたり伝えたりすることを仕事としてていいのかなと疑問に思いながら生きている。(だってただのヲタクだよ?)
最近の趣味:肌活・あつまれどうぶつの森・ドラッグストアで物色