前回に引き続き、トレンド浴衣を色で見ていきます。
ススキノ美容師だったからか?
着物や浴衣のヘアセットが好きです。
が、網走市ではなかなかそのような仕事はきません。
着物きて髪セットして働くホステスさんはいないのかね…[/voice]
和装が好きな私は、特にレトロ柄のお着物が好き。
アンティーク着物なんて大好物です!!!
が、着られません。
似合いません(T□T)
弥生顔とでもいうのか、薄いこの顔は柄や色に負けてしまうのです。
今日は、今年のトレンド【レトロ】について。
大人の女性らしいレトロな色合わせをご提案いたします♡
2016年浴衣のトレンドは4テイスト
今年は4種類にテイストが分けられます。
- はんなり
- レトロ
- 古典
- 粋
前回の【はんなり】のみ淡く可憐です。
他のテイストは、どれも濃厚です。
30歳~40歳が着ると想定して、更にパーソナルカラーを絡めて見ていきます。
が、レトロは如何せん派手なので、そのつもりで見てくださいね。。
「トレンド=流行っている」と思いがちですが
日本では
「トレンド=流行させるために先に決めて作っている」
です。
アパレル関係みんなでテイストや色、柄、素材等を合わせて、そこにそれぞれのブランドの個性を出すのが、日本のファッションデザインです。[/aside]
今回注目するのは「レトロ柄」
レトロ‐ファッション【retro fashion】
過去に流行したファッションのスタイル・アイテム・素材・色彩などをアイデアにしたファッション。出典:デジタル大辞泉
昔懐かしいファッションを指して「レトロ」というのですが、和装に関してレトロというとモダンテイストも入ってきます。
レトロモダン
古風な懐かしさの中に近未来を思わせる洗練された意匠が感じられるさま、一昔前に現代的・近未来的とされた独特のデザインなどを意味する語。古さと新しさの両方を感じさせる風情が特徴といえる。
古典柄を今風にアレンジした個性的な柄がトレンド。
色使いが特徴的
今年のレトロモダンは、この3種類が使用されているものが主流です。
赤~橙
古典柄によく使われる朱色や赤、オレンジなどが多く散りばめられている。
無彩色
モダンな雰囲気をだすためか、黒や白、無彩色も多用。
反対色
そこに真逆のグリーン・ブルー系の色で色を外し、近代的なオシャレ感を演出。
そして反対の色を使うと当たり前だけどコントラストがしっかり出る。
コントラスト苦手な人はなかなか難しいね。
レトロが似合うパーソナルカラータイプは?
似合わないのは
- 淡く上品な色が得意なサマータイプ
- 深みのある濃い色が得意なオータムタイプ
とにかく顔が負けます。
大きな柄や、派手な原色使い、コントラストのきいたハッキリクッキリした配色が顔からおもいっきり浮きます。
ものすごく派手な印象や、無理して頑張ってる感、相手を威嚇しているかのような雰囲気に。
「それでも着たい!」という人は、「顔が全然違う!!」と言われるくらい濃いめにメイクすればOK!
似合わないなんて気にしない人というは好きなもの、着ちゃってくださいね♪
似合うのは
- 濃厚な色やコントラストが得意なウインタータイプ
- ポップで鮮やかな色使いが得意なスプリングタイプ
レトロ柄の浴衣は、派手です。
黒や紺など落ち着いた色が使われていても、それに合わせて入っている柄が、反対色だったり、濃淡がしっかりついていたりと、インパクトけっこう強い。
スプリングもウインターも明るくてハッキリした色ばかりなので、着慣れている感じもするし、肌馴染みも良いでしょう。
各シーズンごとの配色例
パーソナルカラー別にレトロ浴衣の配色を作ってみました。
私がいつも行っている細かい似合う色の傾向診断は無視して、オーソドックスな4シーズンでの配色例です。
スプリングタイプのレトロ
この元気カラーではんなりを作ると、こんな感じ。
ポップで可愛らしい♡
とはいえ、真ん中の赤いのは30過ぎては着られないよな~(汗
ちょっとやりすぎちゃったw
サマータイプのレトロ
あまり強い印象にならない方が、サマーさんの良いとところを引き出せるんだけどなー。
サマーさんが着色を着ると、田舎臭い感じになるんだよね。やぼったいというか。
あえてそこを使うとレトロ感が出るのではないかと思います!!
でも顔周りは厳しいので(シワ・シミ等が目立つ)、帯に。
お帽子なんて可愛らしくてよさげです。
オータムのレトロ
色はレトロな感じはするけど、モダンな感じがなかなか難しいね。
近代的な色というよりは、昔からの日本の色彩って感じだもの。
はんなりよりはレトロの方がいいね。
渋めのオレンジや赤に無彩色を合わせると色合い的にはけっこう地味ね。
でもオータムさんはこれを色っぽく、時にゴージャスに着こなせちゃうんだな―これが。
色って不思議。
あー面白い。
ウインターのレトロ
ウインターのためにある、モダンなレトロ柄。
強めにシッカリきっかり得意な色を使っていきましょう!
似合う。絶対に合うレトロ柄。
是非ともお試しください!!
まとめ
レトロは、強い印象がつきますが、オシャレ感も出ますね。
帯はシンプルではなく、ゴチャゴチャしている方がモダンレトロに近付きます。
顔周りに強い色を持ってこれない人は、帯や小物でモダンテイストを取り入れて、レトロモダンに近付けてみてくださいね。
似合わない色は似合うようにコーディネートする!
カッコよく、でも上品に、着こなしてみてくださいね(*^^*)

ふつうの色ヲタク。
30年ほど色のことばかり考えながら生きている。
講演やレッスンなども行っているが、ただ色のことが大好きで気付いたら色のことを考えて生きてるだけの自分が教えたり伝えたりすることを仕事としてていいのかなと疑問に思いながら生きている。(だってただのヲタクだよ?)
最近の趣味:肌活・あつまれどうぶつの森・ドラッグストアで物色