昨年、大阪にて楽しく終了した
~あなたがあなたを楽しむための、お洋服の選び方講座~
を帯広市で開催することになりました。
[/voice]大阪にて~あなたがあなたを楽しむための、お洋服の選び方講座~
Contents
この講座のテーマは「勇気と優しさ」
そう思われてもまぁOK。
今年からこの長ったらしい
~あなたがあなたを楽しむための、お洋服の選び方講座~
という講座名をサブタイトルとして、メインの名前を
キラリシンデレラレッスンとしました。
ディズニーのアニメ映画【シンデレラ】のテーマが、「勇気と優しさ」なのです。
ファンタジーではなくリアル
実はワタクシ、ディズニーが大好きで。昨年は秋冬だけで3回ディズニーシーに行ってきました。。。
その中でもとびきり大好きなのがシンデレラ!!
大人になってからシンデレラを見たことはありますか?
子供の頃は魔法や王子など、女子が憧れるたくさんのキラキラが印象に残り、魔法のおかげで王子様に出逢える物語だと認識している人も多いかと思いますが、きっと今大人になってから見たら違う認識になります。
シンデレラは他のプリンセスの物語と違って、王子に出逢うことを望んでいません。
継母や義姉に意地悪されても、ちょっと落ち込んだりイラっとしたりしながら、自分の芯をぶらさずに気強く、目の前のことを一生懸命にこなし、真面目に生きています。
「大切なのは勇気と優しさ」だとお母さんに言われた通り、周りの動物たちにとても優しく接します。
シンデレラの愛を感じて暮らしている動物たちはこういうのです。
「僕たちはシンデレラのためだったらなんでもするよ」
信頼をしっかり築いているおかげで、みんなが協力してシンデレラを舞踏会に行けるように頑張ってくれるのです。
舞踏会で王子に逢いたくて行くわけではなく、キレイなドレスを着て出掛けたいそう思うだけのシンデレラがみんなのおかげで舞踏会に行くのです。
そして、生まれながらに持った可愛いお顔が手伝ってくれて、結婚なんかする気持ちがなかった王子はシンデレラに惚れるのです。
真面目に一生懸命優しい気持ちと勇気をもって生きてきたからこそ、築き上げられてきた信頼。
その信頼が支えてくれて、助けてくれて、結果幸せにつながる。
それがシンデレラという物語です。
急に魔法使いが現れて王子の元に連れて行ってくれるわけではないというファンタジーすぎないところと、現実を受け入れ一生懸命愛をもって生きているリアル感に私は魅かれるのです。
私は魔法使いのようで魔法使いではない
私はよくメイクをしている時、「先生、魔法使いみたい!!」と言われます。
目の前でいつものメイク用品を使っているのに違うお顔になったら、魔法のように感じるでしょう。
でも、魔法ではない。
私の今までの経験値と、可愛くしてあげたいという強い気持ちの結果です。
ファンタジーではない、リアルなのです。
その時のレッスンでだけ体感しておしまいなのではなく、のちの人生に大きく影響を与え、幸せにつなげてほしいのです。
目的が婚活でも彼氏を作ることでも周りから綺麗になったねと言われたい人でもいい。
でも、そこにたどりつくために、まずは自分をみつめ、自分を信じてほしい。
そこにはきっと自分自身への優しさが必要。
あなたは、あなたに優しいですか?
そして、必ず勇気が必要。
新しい自分に出逢う勇気。それを受け入れる勇気。
「優しさ」と「勇気」をもって、ファンタジーではない、リアルを。
見た目も心も、一緒に輝かせていきましょう。
似合うを知るのはただの基礎
魔法使いのようにどんな体でも美しく見えるドレスがあったら素敵だけど、現実問題そうもいかない。
だからこそ知っておいてほしいのは、
- 自分が最大限に美しく見える洋服
- 自分がブスに見える洋服
とびきり着飾らなくとも、わざわざブサイクに見える洋服を選ぶ必要なんてある?
まずは自分のカラダを知る。
それが、パーソナルカラー&骨格診断だと思うの。
でもね。
診断っていう基礎に従ってその通りにしてるだけなんて、
こんなに世の中にお洋服が溢れてるのに味気ないじゃない。
1+1は2なんて単純なものじゃないもの。
オシャレは理論だけどもさ。
でも、もっと大切なものがある。
それは、好きって気持ち。
いくら似合っていても好きじゃないものは身につけなくていい
似合うって言われて最初は身につけていても、好きじゃないものって身につけるのやめちゃうのよね。
いつの間にか元に戻ってしまって、
「あれ?私には何が似合うんだろう?診断使えない!」ってなるって何人ものお客様が言う。
そっかー好きなものを身につけないとそうなっちゃうんだ。ってお客様から学ばせていただいた。
私はやっぱりお客様と一緒に人生を歩き、仕事をしているんだなっていつも思うよ。
その結果、やっぱり大切にしたいのは、「好き」って気持ち。
毎日お気に入りを身につけるのが理想
似合うものを知ったら、好きなものを見つけなくちゃ。
似合う似合わない関係なしに、自分がどんなものを好きだと思うか、意外とみんな知らないんだよね。
年齢とか心のブロックとか気にしすぎて蓋して、好きをみつけようとしない。
「私みたいな年の人がこんなの着れないわよ~」
「この色は若い人のでしょ~」
「ママがこんな洋服着ちゃダメよね~」
「あ、高そう、見ない見ない」
そうやって蓋して自分の「好き」を封印して、無難とかこんなもんよねって勝手に自分を下げて洋服を選んでる。
安くたっていいのに。
スタイルが良く見えて、顔色が良く見えて、
あ、なんか素敵♡
そう思ってもらえるものは嬉しいじゃない。
しかもそれが自分の気に入ったものだったら、この上なく幸せだと思うのよね。
好きなものが似合うって幸せ以外の何でもないでしょ!!
いつ着てもお気に入りばかりで、毎日イッチョウラみたいな感覚なんだよ?
最高じゃん!
そして、似合わなくても着たいものは、似合うように着ればいい。
それを知るためにも、似合うかどうかと好きかどうか知ることが大切。
無駄なものは要らない
似合っていて好きなものでも、一年に1回しか着ないなら買わない。
コーディネートに困るものは要らない。
大好きなものに全力で時間もお金もかけたい!!
その他にはムダな時間もお金も使いたくない!ってのが私の信念。
だって人生1度きりしかないのよ?
昨日のやり直しなんてないの。
また新しく始まる明日しか私たちには待っていないんだから。
人生変えたいなら、クローゼットを整理しろ。
「あの人、あの洋服しか持ってないんじゃないの~?」
「いつも同じ洋服だよね~」
って言われるのが怖いってよく聞くけど、そんなの自信過剰よ。
あなたのことなんて誰もそんなに見てないわよ。
もし見てくれている人がいるのなら、それはあなたの大ファンね♡
他人にどう見られるかはとっても大切なこと。
でもそれ以上に大切なのは、自分の心が元気でいることです。
・似合う
・好き
・必要
この3つが揃ったクローゼット作りを目的として、
私はパーソナルカラー&骨格診断をしています。
講座日程と内容
キラリシンデレラレッスン
~あなたがあなたを楽しむための、お洋服の選び方講座~
日時
2017年
1月21日(土)10:00~16:00 (お昼休憩あります♪)
1月22日(日)10:00~16:00 (お昼休憩あります♪)
場所
帯広市内(お申込み後お知らせいたします)
帯広駅付近
受講料
1月21日 土曜日 18,000円
1月22日 日曜日 12,000円
両日参加で30,000円ですが、ちょっぴり割引します♪
2日間参加で28,000円
カリキュラム
1日目 《似合うを知る》
- そもそも似合うって何?
・似合う色の決め方
・似合う洋服の決め方 解説
パーソナルカラーが生まれた背景から、基本とされている理論、現在活動している人たちの傾向など、マニアックでオタッキーな未愛だから喋れる内容だと思う。
これがわかると、自分のこだわりたい部分と、そこは私いいやって部分が明確になるよ。
- あなたの似合うを見ていこう!
・パーソナルカラー診断
・骨格診断
自分とは違うタイプの人を見ることができるから、似合わない理由もハッキリとわかると思うね。
濃厚なインプットタイムになると思います!! [/voice]
- メイクカラーの見直し
・いつも使っているメイク用品のカラーチェック
・実際にお顔に似合う色を塗ってみましょう
ヘアメイク歴12年の私だからできるプチメイクレッスン☆[/voice]
2日目 《好きと必要を知る》
- 好きな気持ちと向き合う
・好きって思わないのはなぜ?
・似合うだけじゃダメ?
・私は私らしく生きる
可愛くないからとか、太ってるからとか、モジモジしてないで、まぁワークやって、お話して、気持ちを前向きにしていきましょ![/voice]
- あなたの好きをみつけよう!
・素材・ジャンル・形・色を知る
・生活スタイルを思い返す
・配色コーディネートワーク
生活を振り返ったり、お洋服について知ったりすることで、きっと好きがみつかるよ。
どんな色の組み合わせが好きか、ワークもあります![/voice]
- 毎日が楽しくなるクローゼット整理術
・洋服を買う際に絶対に考えなきゃいけないこと
・必要な枚数を計算する方法
・あなたの脳の傾向に合った洋服の片付け方法
クローゼットを整理する方法というよりは、お洋服を整理する方法。
買い物の方法や見るべきところまで、お洋服の選び方についてレクチャー☆[/voice]
お申し込み
~あなたがあなたを楽しむための、お洋服の選び方講座~
《帯広》似合うを知る☆キラリシンデレラレッスン
1月21日(土)10:00~16:00
\ 募集は終了しました /
《帯広》好きと必要を知る☆キラリシンデレラレッスン
1月22日(日)10:00~16:00
\ 募集は終了しました /
似合うものを知ってほしいとか、キレイになってほしいとか、そんな薄っぺらいもんじゃないの。
似合う中から好きなものをみつけて、ムダなものを持たずに効率よく暮らすために。
もっともっと大切にしたいものを大切にするためにクローゼットをキレイにする、そのためよ。
お気に入りをヘビロテしたい。
そう思えるような心とクローゼットを作りましょう!!

ふつうの色ヲタク。
30年ほど色のことばかり考えながら生きている。
講演やレッスンなども行っているが、ただ色のことが大好きで気付いたら色のことを考えて生きてるだけの自分が教えたり伝えたりすることを仕事としてていいのかなと疑問に思いながら生きている。(だってただのヲタクだよ?)
最近の趣味:肌活・あつまれどうぶつの森・ドラッグストアで物色