ベーシックカラー。
どんな時も使えるベースカラー。
ブルーベースともイエローベースとも言えがたいニュートラルカラーは使いやすいイメージだね。
青。
ブルベ寄りのニュートラルならもっとあるけど
今回は代表的な青を紹介。
むらさき。
絵具の紫はブルーベース。
それにちょっと黄色を混ぜたような色がニュートラルカラー。
緑。
ニュートラルベースという言い方は5年くらいしか経っていない新しい言葉。(2021年現在)
昔はグリーンベースという言葉があった。
青と黄色の間だから緑。
でもその時は、全部の色が似合うねっていう理論で、は?ってなったことがある。
黄緑は無理だけど緑はいけるブルベや
ターコイズは無理だけど緑はいけるイエベ
それがニュートラル。
ざっくり過ぎるか。w
黄色。
ニュートラルの黄色はレモン色に近い。
でもレモン色ほど青くない。
黄色いコピー用紙みたいな色。
(メーカーによるか?)
赤。桃色。
最近はイエベブルべで色を分けるのが主流だったけど
2年前はまだ化粧品売り場はそんな進化してなかった。
その進化してなかった時代
日本の化粧品メーカーは何にでもゴールドのラメを入れていた。
日本人は黄色いからその方が似合うというよくわからない理論で。
ブルベの人が困って迷子になる人がいた時代ね。
その頃のリップはニュートラルさんにとっては最高だろうな~
ニュートラル、面白いな。
洋服にも、メイク用品にも、参考にしてね。